ルビーのブログ

ねじ通販サイトネジクルのオフィシャルブログです!

皿ねじのザグリ



皿ねじとは頭部を出っ張らせたくない、締結する部材と面一にしたいときに使います。


ただし、座面の円錐形に合わせた「ザグリ加工」を、あらかじめ部材に施すことが必要です。


これがザグリです。
↓↓↓↓↓




この加工が不十分だと、頭部が出っ張ってしまいします。


ザグリ加工は「皿もみ」とも呼ばれます。





長さ寸法には注意が必要です。


呼び長さを表すとき、ほかのねじでは軸の部分の長さを表すことが多いのですが、


皿小ねじでは頭からの長さを表しますので、同じ呼び長さのほかのねじより短く見えることがあります。


ネジクル皿ねじ一覧
https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/all/?s_tag=249&utm_source=sns_muragon

なべ小ねじ


なべ小ねじ(なべ頭)
https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/all/?s_tag=248&utm_source=sns_muragon




十字穴付きなべ小ねじJIS B 1111(cross recessed pan head screws)


最も多く使われている、代表的な小ねじです。


十字に切れた穴に、上面の角に丸みを持たせた形状をしています。


頭に厚みがあり高さがあるのでドライバーとしっかりかみ合い、強く締め付けることができます。



これといって決まった用途はありません。


いろいろな場所で使われていますが、小ねじ自体のサイズが12mmまでしかないので、小さな部品の締結などに使われています。




■パソコンに使用されているねじ


パソコン本体のケースに使用されています。写真には外装部に使われていますが内部にも、たくさん使用されています。


ネジの中では比較的安価で手に入りやすく、色目やサイズなどが豊富です。


幅広い用途に使用されています。この写真のネジのメッキはユニクロを使用しております。



■自転車のねじ


自転車にはねじがたくさん使われています。これはそのひとつ。


後部車輪につける鍵を固定しています。


この写真のネジはステンレスを使用しております。





■電気スタンドのなべ小ねじ


電気スタンドの脚に見つけたなべ小ねじ。


このねじの締め付け具合で、アームの動くかたさが変わる、調節機能を担っています。


なべ小ねじ(なべ頭)
https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/all/?s_tag=248&utm_source=sns_muragon

メッキ 表面処理

ネジのメッキには、




ユニクロ 光沢クロメート


青(白)色クロメート


白メッキ


光沢クロメート処理(1種) ごく一般的なメッキの代表です。正しくは光沢クロメートメッキ。耐食性は有色クロメートより劣ります。 下地に電気亜鉛メッキを貼りフッソ化物を含んだ溶液でクロメート処理を施します。クロメート被膜はシルバー色です。皮膜の主成分はクロム酸クロムで組成割 合の低い処理剤で光沢を得たもので、青銀白色ですが、その組成割合によって、色調は変化する →ユニクロ取り扱い商品へ 



三価ホワイト 3価クロムクロメート


三価クロメート


亜鉛三価クロメート


表面処理に多く使用されている有害の6価クロムに代わって、毒性の少ない「3価クロムメッキ」の中で代表的なメッキです色調はユニクロメッキとほぼ同色の白色です。「3価クロムメッキ」とは3価クロム塩を主成分とするため毒性は無く、廃水処理も簡単のため最有力の「6価クロムフリー」です。将来的にはクロム化合物を一切使用しない「ノンクロム」処理と考えられます尚素材のクロム(Cr)自体は無毒で、SUSに含まれるクロムも無害です。 名称について:メーカーにより呼称が異なる場合がある。三価ホワイトは黒と白を区別するためにホワイトと呼んでいる。 色について:三価ホワイトの色はシルバー色に近いが、やや黄味がかったものや、青みがかったものがある。いずれも性能的に違いはない。 →三価ホワイト取り扱い商品へ




  

三価ブラック


3価クロムブラック


表面処理に多く使用されている有害の6価クロムに代わって、毒性の少ない「3価クロムメッキ」の黒色メッキです。  「3価クロムメッキ」とは3価クロム塩を主成分とするため、毒性は無く、廃水処理も簡単のため最有力の「6価クロムフリー」です。将来的にはクロム化合物を一切使用しない「ノンクロム」処理と考えられます尚素材のクロム(Cr)自体は無毒で、SUSに含まれるクロムも無害です。 →三価ブラック取り扱い商品へ 




ニッケル (銅下ニッケル)


装飾用に広く用いられるメッキで、表面は銀色~やや少し黄色味がかった輝く光沢を持ちます。耐食性と外観を向上させる為に、下地に銅メッキや下地用ニッケルメッキを貼り、その上に光沢剤入りのニッケルメッキを貼ります。ニッケルめっきの特性はめっきを2層3層と重ねると、防錆、防食が増していきます。この特性をいかして、ねじ・自動車部品・精密部品、など数多く使われています。ただし、空気中でわずかに変色するので、美観の保持に役立つクロムめっきを利用されることもある。一般ねじの標準品は下地用銅メッキ+ニッケル メッキ。 →ニッケル取り扱い商品へ 




黒ニッケル


黒ニッケル 下地用ニッケルメッキを貼り、その上にニッケルメッキを貼り、さらにその上に黒色の亜鉛-ニッケルの合金メッキを貼ります。めっき直後の皮膜はもろくて光沢がないため、一般的には膜厚2μm以下でラッカー仕上げをしたものが、利用されています。耐食性はニッケルメッキとほとんど同等です。 →黒ニッケル取り扱い商品へ