ルビーのブログ

ねじ通販サイトネジクルのオフィシャルブログです!

組込ネジの作り方について

組込ネジは、緩み止めや、座面の陥没を防ぐために使われる座金を、予めネジに組み込んだものです。


ねじ山を転造する前に座金を組み込むため、座金がネジから外れなくなります。座金を入れる手間や、


コロコロと落ちてなくしてしまう煩わしさがなくなり、作業効率を上げることができます。


また、座金の組み込みねじ忘れも防止できます。 セムスとも呼ばれます





平座金だけではなく、緩み止め効果のあるスプリングワッシャーも同時に組み込まれたものもあり、


非常にたくさんの種類があります。


必要に応じて、座金の種類や組み合わを考えていきましょう。




【組み込みネジの作りかたについて】



Q.なぜ、ワッシャーは脱落しないの?



A.基本的にワッシャーは、雄ねじのネジ径より、ワッシャーの内径が大きくできています。ぴったりにするとワッシャーをはめ込むときに大変ですよね。


組込用のワッシャーは、通常のワッシャーより若干内径が小さくできています。





また、雄ネジのネジ山もねじを切る前は、ネジ径より若干細めにできています。



ネジ山を切っていない雄ネジに予めワッシャーを差し込み、そのあとにネジを切りながらネジ山を盛っていくのです。(転造)



このような感じの工程を踏みます。↓







【組み込みネジの種類について】

  詳細なべねじアプセットトリーマCAP
P=1ワッシャー(丸W)付きJIS ワッシャー(丸W)付き 
P=2バネ座金付きバネ座金付き  
P=3バネ座金+JIS    ワッシャー付きバネ座金+JIS ワッシャー付き 
P=4バネ座金+JIS    小型ワッシャー付きバネ座金+JIS 小型ワッシャー付き  
PD=1特殊ワッシャー付き(大W)特殊ワッシャー付き(大W)    
PD=3バネ座金+特殊ワッシャー付き(大W)バネ座金+特殊ワッシャー付き(大W)   
PK=1JIS小型ワッシャー付きJIS小型ワッシャー付き   
I=1ISOワッシャー付きISOワッシャー付き
I=3バネ座金+ISOワッシャー付きバネ座金+ISOワッシャー付き
I=4バネ座金+ISO小ワッシャー付きバネ座金+ISO小ワッシャー付き
IK=1ワッシャー(小型)JIS ワッシャー(小型)   
LO=2外歯ワッシャー外歯ワッシャー  
LI=2内歯ワッシャー内歯ワッシャー  
SP=2スパックワッシャースパックワッシャー  
SP=3スパックワッシャー+JIS ワッシャー付きスパックワッシャー+JIS ワッシャー付き  


その他にもバインド頭やトラス頭などありまして、


小ねじ類のラインナップでは組み込みネジとして存在していないものはおそらくないかと思います。




ねじでお困りでしたら国内最大級のネジ通販サイト ​ネジクル​へ。

根角ボルトの裏

根角ボルトの頭部表面はトラス小ねじの様につるつるとしいて、ネジ穴はありません。




このネジは裏の首下は角柱の形状になっていて、締結をするネジです。



頭を固定し供回りを防ぐために、このような形状になっているそうです。



ネジ穴は四角の形状にする必要があるということになります。



自動車部品や、金網やパイプの固定など幅広く使われております。



見た目がいいだけではなく、



表面からいじることができないため、裏に手が回せない場合などは、



防犯の目的としても使用が可能です。



根角ボルト(低形 はネジクルで
 
https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/products/neji/bolt/tokusyubolt/C00511/&utm_source=sns_muragon



ステンレスのみ。表面処理は生地です。



径はM8、長さは16㎜です。

ねじの百科事典とねじの豆知識ネジログ

ネジで分からないことがあれば、


ネジの百科事典&ネジのまめ知識ネジログをご覧ください。



https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/user_data/side_exist.php?disp=dictionary_index







タッピング・ドリルネジの種類ってどんなものがあるの?



サイズってどのように見るの?



そもそも今使っているネジはどんなネジなの?



もっと使い勝手のいいネジはないのかな~



等など、お悩みは様々です。



このコンテンツは、そのような悩みを解決できる情報がぎゅっと詰まっています。



例えば、タッピング・ドリルネジは代表的なものでも4種類あります。



ねじの百科事典|タッピング・ドリルネジ


タッピンねじ   ドリルねじ   ドリリングタッピンねじ   木ねじ




用途事例なども踏まえて優しく丁寧に説明をされていますので、ぜひご覧ください。